一般社団法人日本キャラベニスト協会代表理事
お弁当アドバイザー
All Aboutキャラ弁ガイド
お弁当学マスター認定講座企画立案制作責任者
キャラ弁マスター認定講座制作者
著書:「中高生が自分で作るお弁当」(try-x.jp)
1979年生まれ。
東京家政大学短期大学部卒業。
3児の母。
娘の幼稚園のお弁当作りのためキャラ弁教室に行ったことがきっかけでキャラ弁を作り始める。
お弁当作りのコツが少しずつ分かるようになってきた頃から、お弁当のレシピ本などのルールに矛盾を感じる。
また、ネットやTVでの「キャラ弁」に対する衛生や栄養の批判が目に付くようになり払拭していきたいと考える。
2015年一般社団法人日本キャラベニスト協会を設立。
キャラクターの再現だけでなく食の飾りを取り入れ、栄養や衛生に配慮した誰でも簡単にできるかわいいお弁当作りを世の中に広めるべく活動を始める。
・お弁当作りの「栄養・衛生」についてわかりやすく伝えていきたい、
・キャラ弁作りをきっかけに「料理」や「食事」の楽しさをたくさんの方に知ってもらいたい…
・お弁当作りを「楽しむ力」を育みたい
そんな思いを込め、カルチャーセンターや幼児教室、学童、公民館、飲食店等でキャラ弁教室を開催する。
また、「専門家を育成し、正しい知識をたくさんの方に知ってもらいたい」という想いから2017年
お弁当学マスター認定講座を開始。
鎌倉女子大学家政学部管理栄養学科平井友貴さんの「キャラクター弁当における栄養価及び衛生面の評価について」の研究に携わる。
2018年お弁当教室の企画力を身につけ、(お教室用レシピ)販売するための資格「キャラ弁マスター」講座開始。